2013年2月28日木曜日

Xi

2月が終わる、月が変われば規制解除だ

これはdocomoXi(クロッシィ)の制限速度のことで、クロッシィとはLTEを使用した高速通信サービス
実はこのXiには月に7GBまでという制限があり7GB到達すると128Kに規制がかかるというもの、ただ2500円加算すれば2GB追加される

この速度規制には毎月月末に引っかかるのだ、よく携帯をいじる携帯厨、いや携帯中年かw
ヘビーユーザーかと言われれば、そうでもないと思う。スマホには多種多様なコンテンツがあり、7GBなんかすぐに到達してしまうのが現状である
規制後の128Kは動画は見れない、サイトに関してはストレスを感じるレベル、メール、ブラウザ閲覧は普通

今のスマートフォンは不具合もなく俗に言うヌルサクである
SONYXPERIA 04D


月が変わる   規制から解き放たれるがある程度の計画性も問われそうだ

鼻セレブ

今日は買い物に出かけた

本日限定、ティッシュ特売品!!

メール会員ならではの特典だ
普段は、ざっとしかメールに目を
通さないがティッシュとなれば話
は別、朝イチで乗り込んだww
この時期のティッシュは花粉症の身としては必須アイテムなのである、1日で一箱近く使いきる時もあるからだ


五箱セット  ¥178


そのすぐ傍に『鼻セレブ』発見
アンパンマンのイラストをあしらった子供受けしそうなボックス型のティッシュ


五箱セット  ¥598(正解に覚えてないがこれくらい)


これ欲しい
店内をぐるぐる回って試行錯誤した結果…
『鼻セレブ』は次回持ち越しとなった
鼻をかむ回数が増えるとヒリヒリする、くしゃみ、鼻水にくわえ荒れてしまえば弱り目にたたりめ、ニベア塗り塗りで何とか誤魔化す
その保湿効果抜群の『鼻セレブ』で贅沢に鼻をかみたいものだ

2013年2月27日水曜日

BMI

BMI(ボディ マス インデックス)

体格指数らしい、計算方式は世界共通でBMI=体重/身長2
この数値が18.5~25が標準で22が一番病気になりにくいと言われている
ちなみに僕は17.5で低体重と判定されたのだ、言われてみれば年に二回、三回はきっちり風邪をひいている
痩せ型も良し悪しだ、身のこなしは軽快な方だか病気になったら意味がない
体脂肪  10.5(2月5日撮影)
これは機器メーカー、様式、時間によって多少のばらつきはあるが、だいたい10~12%内に収まっている

2013年2月26日火曜日

復習2

マップ貼り付け


パパリーナ




大きな地図で見る
★パスタの美味しいお店( ゚v^ )


 吹き出しww 全然出来てねぇぇぇぇぇwwww

2013年2月25日月曜日

復習

早速、つべの貼り付け☆

実は情けない話だが講師に送信していただいた、色々な操作方法のメールだけは残してあるのだ


ただ、まだそう期間がたってないというのもあってかおそらく出来ていると思う。。。





島谷ひとみ  ペルセウスPV  2003烈闘プロ野球テーマソング

2013年2月24日日曜日

花粉襲来

天敵!!    キタコレ!!!!


気象庁から県内が本格的な花粉シーズンに突入したと発表された
一足早く、先週の水曜日に症状が如実に表れていたので今さら悲壮感はない
年がら年中鼻炎気味な自分にとって花粉とのダブルパンチと来ればたまったもんじゃない!!
よくメディアで「平年の◯倍」とか「夏場の猛暑が…」「降雨量がなんたらかんたら」みたいに報じられるが毎年変わらないように感じる


花粉デビューしてからすでに15年以上になるベテランだが基本的にマスクくらいしか策がない、、出来るだけ薬は服用したくないし、倦怠感と眠気が花粉症の薬にはある
当初はどうしても花粉症になった自分を認めたくなく「風邪を引いたかも」「今年の風邪は鼻にくる」等と知人には強がりを言っていたのだが病院で検査を受けたところ
『スギ花粉』ですね(>_<)
と、バッサリ!

自他共に認める花粉デビューとなったわけだ(苦笑)
あと2ヶ月、厳しい春はまだ始まったばかりだ…

わぁぁぁぁお

鼻の穴に白髪発見www


\(^o^)/  オワタ

2013年2月22日金曜日

2月22日

今日はニャーニャーニャーの語呂合わせから猫の日^_^;
ペットフード協会が1987年に制定したらしく、意外にもその歴史は浅い
ちなみに8月8日は国際猫の日。


我が家にも二匹の猫がいるのだか幸いなことに避妊手術以外に病院にかかった事がなく、極めて健康である。

ペットを飼えば必ず訪れるのが別れの時であり、これはペットを飼う者の宿命でもある。
こんな辛い思いをするならもうペットは飼わない、懲り懲りだ!
やっぱり癒やされる、可愛い、猫にかかわらず何らかのペットはいてほしい!
自分の場合、明らかに後者である。


猫の可愛さは異常!!

2013年2月21日木曜日

お菓子部屋

お菓子部屋    正式名称は休憩室と言う
教室と教室の間にある小部屋だ

テーブルと椅子が設置されており中央付近には お菓子が盛られている、だから自分の中で勝手に お菓子部屋と名付けている。
プチ求人情報やコーヒー、ポットもあり訓練生には 至れり尽くせりの配慮がなされている。
普段、厳しい訓練に勤しむ受講生にとってそこは オアシス、喋り場になっているのは安易に想像がつく

お昼休みともなるとそこは女性陣の独壇場となり 奥様方の世間話に花が咲く どうやら座席も定位置があるようだ。
修了式後、お菓子部屋にてちょっとした菓子パーリー があった。
事の発端は僕が菓子パンを食べきってしまったことである。

4人で車に乗り込み買い出しに。。
途中、『Kさんもneko siroさんも若く見えますね』などと気を使われながらコンビニ へ、ここではすべてKさんのおごりであった、一応 財布からお金を出す仕草はしておいたww
本当は後から払うという話はしたのだが忘れていた のはここだけの秘密だ。 Kさん、ごちになりました(爆

普段、講師と受講生という立ち位置だがこの日ばかりは 無礼講!皆、口調も滑らかだ★
若者がねるねるなる菓子の作成手順に戸惑う様に 「何事も取説は読むように!」 講師ならではの的確なアドバイスが飛ぶ

最後は教室の灯りを消して全てのカリキュラムを 終えた。 講師全員に5人が見送られ、それぞれの道へ


何事も慣れてきた頃に終わる法則は やはり健在だ。

2013年2月13日水曜日

総括

4ヶ月に及ぶ訓練が明日をもって終了する。 自分なりに振り返ってみた。
 本来、知人と参加するはずだったのだが、 訓練直前に訳あって辞退し、 結局一人で行くことになった。 

まずは訓練関係だが、ワード、エクセルの旧バージョンはすでに持っていた為、 2007を取得するというのが大まかな 目標で二つ取得できたことに関しては、まずまず。
 ただ、もう少し早めに取り掛かっていれば訓練中に三つ取れていた のではないか?やや慎重すぎたのではないのか?という疑問符は付く。
 試験対策だけでなく、ハードウェア、メンテナンスも 貪欲に取り組むべきではあったが、 案の定、指先を切ってしまった ほろ苦い経験だけが印象にある。

 次いで出席率に関して。   10月0、11月2、12月1、1月0、2月1、(13日現在)合計4日
これは、自己管理の甘さを露呈する形となった、普段の生活において暴飲暴食、 夜更かしがたたった当然の結果だ、 都合良くとらえれば「バランス良くバラけた」とも言えるww

 印象に残っているのは、プレゼン実践当日の発熱である、 順番も確か、8番とか9番とか丁度真ん中の微妙な位置で 結局、1時間もたず早退し、後日、居残りという形で発表したのはいい思い出だ。
 また、ごく少人数の前でのプレゼンと なり、恥をかくのも最小限に留めることができた、 が、しかし、3人くらいのプレゼンしか拝見しておらず、 全員のを見てみたかった というのが本音だ。
もう、無茶出来るような年齢でもなく自分の体は自分で守る、 体調管理については今後に課題を残した。

 コミュニケーションはどうだったか? やはりかなりの偏りがあり、話する人が固定してしまった感は否めない。 これは、席順という部分を考慮 すれば、仕方ない面もあるように思う。 

クラス全体の雰囲気は静かで落ち着いた感じで訓練的には最高の環境である

 総合的にみれば、70~75(100満点中)くらいか、、、

まあ普通ww



ありがとうございました☆