2013年3月18日月曜日

日本敗戦

勝ちに不思議の勝ち有り、負けに不思議の負け無し


日本1-3プエルトリコ


格下プエルトリコに足元をすくわれる結果となった


野球に"たら、れば"は禁句ではあるが首を傾げる不可解な采配が勝敗の分岐点となった
八回、一点を返し、なお一死一二塁、バッターは四番
反撃ムードは高まったが一塁走者が飛び出しアウト
活気づいたムードに水をさし、当然流れが変わった


野球は怖い


一球、ワンプレーが流れを一転させる
ベンチはダブルスチールを仕掛けるつもりだったのか、単なるサインミスなのか
仮にダブルスチールなら、あまりにもハイリスクを伴い、野球のセオリーでは考え難い


日本の野球は世界一
自分はそう思っている、それくらいキメが細かくスピード感がある


次回は再び世界を制すると信じている

2013年3月16日土曜日

来所日

通算5回目の来所日

訓練中とほぼ同じ時間に起床、身支度、出発

しかし、向かう方角は真逆で、ハロワはやっぱり足取りが重い

一足早くK.H氏は到着しており来所日にはここで鉢合わせるいつもの光景だ

少し就活談義

「最近どう?」
「3箇所ほど面接したよ」
「HPとかブログとか更新しないの?」
「PC、スマホ持ってないから」
    ……

他愛ない会話
教室内では言葉を交わさなかったがここでは意外に饒舌だ

時折見せる笑顔にどこか少年のあどけなさも垣間見える

担当職員と相談をし自宅に着いて会社から面接等の入電


K.H氏と鉢合わせるのも今日が最後にしなければならない

2013年3月15日金曜日

書類選考

突破www



避けては通れないが面接イヤだなぁ



弱点をつかれNGワード連発で撃沈パターンか



早口で喋りすぎて余計なことを口走るパターンか



面接は腹の探り合い、多少のはったりは可、らしい



これから何連敗のトンネルに突入するのか…



2013年3月13日水曜日

カット

今日は散髪の日

毎月一回、正確に言えば4週間に一回カットする

これは常に清潔感をモットーに、せめて清潔感くらいは保っていたいという自分なりのポリシーでもある

男は黙って千円カット
男は黙って千円カット

若い時は、美容院でそこそこの金額をかけお洒落を楽しんだ時期もあったが、それだけのお金があれば5回は千円カット出来る、細かい技術こそ美容院にはあるがパッと見は大差ない

何より美容院には毛剃りがない
千円カットは毛剃りのオプション付き

散髪前にはわざと無精髭にして美容師の仕事を増やしてあげる親切ぶり
それくらい毛剃りは気持ちイイ

もはや千円カット以外あり得ない

2013年3月10日日曜日

野良猫

吾輩は猫である名前はまだ無い

これは夏目漱石の長編小説の冒頭部分であるがこれを地で行く猫が実在する

昨年4月くらいであるからかれこれ一年になるか、我が家に一匹の野良猫が迷いこんできた、うちはメス猫であるが手術済みで発情することはない、おそらく餌の匂いを嗅ぎ付け辿り着いたのだろう

ガリガリだった

柄は茶トラ、♂、おとなしい感じでどこか哀愁すら感じさせる

これも猫好きの性とでもいおうか、、、、
エサを与えた

食べ終わると姿を消す、暫く見かけなくなるとフラフラと現れ玄関に座ってはこちらを凝視

いつしか庭で寝るようになってしまい、家族会議の結果、ガレージに猫一匹入れる隙間を開けておき、そこに段ボールに毛布敷いただけの簡易ベッドを置くことに

そりゃ住み着く

雨風凌げ、三食昼寝付きだ!
「オマエ、人間だったらセレブやな」

今も飼っている認識はない、名前もない

犬は人に、猫は場所に付くと言われているが、この猫にとってガレージがお気に入りの場所になってしまったのかも知れない

花粉

あれって何か意味あるの






役に立ってるとか





春が楽しめない






真冬の方がマシなレベル

2013年3月9日土曜日

就活

先月来所日以来、重い腰をようやく持ち上げ3週間ぶりにハロワに来庁した

訓練中、出来なかった事が結構あってそれに時間を費やしたのもある

前回は訓練校から僕とK.H氏、他の訓練校生との合同でセミナーを実施、面接や書類作成のノウハウを学んだ

それ以来のハロワである、徳島と違って駐車場はガラ空きで人も少ない

今回、お世話になった担当職員は毎回何らかの情報を提供してくれ、非常にありがたいのだが分野が限定されている

・スポーツ系
・車両系

よく適正を把握していると感心

現状、人材ははいて捨てるほどいる

今日は2件ヒットした、ヒットといっても「これなら出来るかも」

要は誰でも出来るwww

窓口で相談、早速、履歴書、職歴を送付とのこと
書類選考でまずはふるいにかけられる

今日は履歴書、職歴、添え状を作成し切手を買ってきた

来週には来所日がある、それまでに何件か申し込む予定だ

2013年3月8日金曜日

煙草

ふと気が付いたのだが最近、タバコの本数が若干増えたような気がする
特段イライラしている訳でも無いのだが手が伸びている

一応、自分の中でルールを作り、車の中では禁煙ねとか、訓練校では吸わないとか、午前中は2本だけだよとか…
色々やってみたはいいが所詮自分が作ったルールだから長続きするはずがない


初めて喫煙をしたのは30過ぎてからという異例の遅さだ、本数も1日せいぜい一箱いく、いかない程度
友人に上手くタバコを絶ちきった人がいる
彼曰く
「目の前にあるタバコをすべて捨てられるか、ではなくポケットに常備しておいてそれでも尚且つ吸わない」
らしい

言い訳になるが、僕の場合はタバコが美味しい!そう体感出来れば健康な証拠!
タバコは健康かどうかのバロメーター
まったく都合のいい奴だww


この先、政府がどれだけタバコ値上げするかは分からないがどのみち現状維持はあり得ない
ただ、いくら跳ね上がろうが吸い続けるだろう
最後は意地だね

2013年3月6日水曜日

阪神 vs 中日

プロ野球、オープン戦
タイガース対ドラゴンズを鳴門オロナミンC球場で観戦してきた

チケットも用意してあり楽しみにしていた一戦だ、実はプロ野球か高校野球は毎年一回は観戦するのだが意外にもオープン戦は初観戦である

両方まあ好きな球団だったが中日応援席に座った
場内は9割以上が虎党で黄色が目立つ

ゲームはというと、終始一方的な阪神ペース、中日の繰り出す投手陣を滅多打ち、終わってみれば

13-5

スタメンも阪神はほぼ二軍メンバーで中日は一軍半、まだ調整段階とあって手の内は見せないようだ

うわっ、阪神めっちゃ打つなあ!!!
バットを振ればヒット!!!
面白いくらいに打球が外野の頭を越えていった
これに主力が加わるのか…

中日自慢の投手陣は乱調気味
全体的に単調で制球が定まらずストライクを取りに来た甘い球を阪神打線に捕まった印象、おまけに守備もかなり乱れては勝てるわけがない

今夜、阪神ファンは旨い酒を呑んだに違いない

2013年3月5日火曜日

時間

時の流れは自分には関係なく容赦なく過ぎ去っていく
あれからたった二週間弱、飲み会の席で聞いた話では今日は入所式があったようだ
よく年を取れば一年が早い!
30過ぎたらあっという間!
と聞くが自分もそうである、年を取ってからの方が時間が長く感じるというのは未だに聞いたことが無い
大多数の人が感じるこの感覚のメカニズムは何処からくるものなのか
若い時はやることなすこと初めて尽くしで新鮮味があった、ところが年を重ねる毎に殆んど経験済みとなり短調な日々の繰り返しとなるから…
う~んちょっと違うか


1週間、1ヶ月、一年、三年、、、
早く感じるようになれば年を取ってきた証拠なのかもしれない

2013年3月4日月曜日

ウルトラマリン

長く愛用している香水

それがウルトラマリン

父親が付けていたのを貰ったのがきっかけだ、それまではカルバン・クライン
ウルトラマリンと言えば男、夏、海、サーファーのイメージだが実はユニセックスで四季を問わないらしい

付け方は自己流、まず人前に出る一時間前、お腹、両手首にワンプッシュ
両手首に付けた後、擦りあわせるのではなくトントンと叩く感じ、そして手首を首筋に同じくトントントンって感じで馴染ませていく

元来、香水のボトルは外国人仕様になっている為ワンプッシュでも結構な量が噴き出すようになっている
そして、熱があり脈打つ箇所はその香りを一層際立たせるのだ

ギラギラ照りつける太陽、真夏のビーチ、男らしさの中に垣間見る繊細さ、豪快な海の男が時折見せる爽やかさ
それがウルトラマリンのイメージ


勝手なイメージwww

2013年3月3日日曜日

飲み会

本日、10月受講生による飲み会が市内某所にて開催された


参加者12名


前もって誰が来るか誰は来ないか個人的な予想をしていたのだが、だいたい当たっていたのだ
ただ絶対来ると予想していた人が来ず、まず来ないであろうと思われた人がそれぞれ1人いた
わいわいがやがやコース料理に舌鼓
酒のペースも徐々にアップ

そう、ここは飲み放題


ただ自分はクルマなのでアルコールは一滴も口にせず、ただ食べるのみ、最後デザートで締めくくり宴は終わった
訓練修了からまだ二週間あまりだが懐かしささえ感じた


この飲み会が明日への活力源になったことは間違いなさそうだ

2013年3月1日金曜日

春一番

春の嵐の1日だった


朝から強風で荒れ気味、花粉も吹きまくりで窓から見るいつもの風景もどことなく黄色がかっているようにも感じられた
こうなれば特売ティッシュ君の出番、今日は朝から大活躍だ
気温も高く一気に春めいてきた、三寒四温を繰り返し本格的な春に突入するのだろう
昼からは一転雨となり花粉を一気に洗い流してくれた、普段は大嫌いな雨もこの時期だけは熱烈歓迎

明日はまた冬モードになるらしく体調管理には万全を期したい